※本ページはプロモーションが含まれています。

アフィリをする上で「やらないこと」を決めるというのも超重要!

「やらないこと」を決める マインド・考え方

前回は「やるか、やらないか」について書きましたが、

今回は、

「やらないこと」を決める!

というお話です。

気ばかり焦っちゃうなら、やらないことを決める

実は、以前ある人とスカイプで
個別面談をした時に言われました。

あれもやらなきゃ、
これもやらなきゃ、

と無意識のうちにあれこれ焦ってる感じの
私の状況を見て、

あなたに今必要なのは、
「やらないこと」を決めることです!

と、アドバイスされました。

薄々気づいていたけれど…

やりたいこと、
やらなきゃいけないことって

次々と現れるし、結局は消化しきれない。

つまり、

ますますタスクが溜まっちゃう!

 

となると、実践できたとしても、
どれも中途半端になりがちです。

薄々気づいていたけれど、

いや、これくらいやれなきゃダメでしょ!

と、思い込んでしまっているので、
とにかく一つ一つやっていこう!

と、

やるべきタスクがどんどん溜まる。

そして、結果的に

できない。。。。。

やりたいことリストは溜まりがち

今でも、気がつくと、
やりたいことリストがどんどん溜まってきて、
にっちもさっちもいかない状態になりがち。

そこで、やっと思い出す…

//

やらないことを決める!

\\

やるべきこと、やりたいことリストは
ある意味、思いついたら
エクセルとかにでもリスト化しておくと

何かやらなきゃいけないことがあったような…
という不安感から逃れられます。

でも、そのやりたいことリストを眺め、
「今の私」にはこれは要らないと思ったら
エクセルの別シートにでも移動させて、
やらないことリストも作ってます。

やるべきことリスト

そして、やりたいことリストの中の
優先順位を決め、

そのタスクの難易度によって、

今日は◯◯だけをやろう!
と決めたり、

なんとかこなせそうなら、

今日のやるべきリストは、

1.◯◯
2.△△
3.□□

という感じに、せいぜい3つくらいを
ピックアップ!

他は気になってもやらない!

その3つのタスクが完成したら
次の3つのタスクを決める。

今日は、、というか、
この作業は1日の作業の終わりにやって

■翌日のタスク■

として決めておくと、翌日になって
作業が出来るタイミングで
パソコンを開いたら、あれこれ迷わずに
即作業開始♪ が出来ますね!

あなた自身がやりやすいように、
あなたのライフスタイルに合わせて
タスクリストを作ってみてください。

まずは、

今、やらないことを決める!
今、やることを1~3のみ決める!

こんな感じで、あなたの作業ルーチンに
加えてみてください。

あとがき

私も、うっかりすると、

あれもこれもやりたい!
いや、やらなきゃいけない!!

と、無意識レベルで考えています。

その状態でだと作業を始めても、
がどれも中途半端状態でまたやり直し…

これ、

ついつい「私自身」がやりがちなこと。^^;

やらないことを決める

せっかくアドバイスしてもらったのに
ついつい忘れちゃう~!(+д+)

なので、

今、忘れないように付箋紙に書いて
パソコン横に貼ってみました!笑

今度は、、大丈夫かな?