※本ページはプロモーションが含まれています。

作業してるつもり、頑張ってるつもりの罠(わな)

作業しているつもり マインド・考え方

今回は、

作業しているつもり、
頑張ってるつもり!

についてのお話です。

「つもり」の罠!?

アフィリ作業をしてる!
アフィリ作業を頑張ってる!

と、言ってもアフィリに関する作業って
たくさんありますよね。

★案件探しがうまくいかず悩みまくる
★キーワードをどうしようか何時間も悩む
★ライバルチェックをしたら強豪だらけで凹む
★考えながら記事を書いてるからまとまらず悩む

というのも、当然作業していることになります。

また同じ内容でも、その深掘りレベルも違うし
人によっては作業してる「つもり」で
なんとなく作業している…ということもあります。

作業をしてるのに成果に繋がらない

毎日作業しているつもりなのに、
なかなか成果に繋がらない

そんな時は作業内容を見直すと良いかも…です。

新しいマニュアルを手にしたら、
まずはそのマニュアルにそってどんどん
記事を書き足していくのは重要な作業です。

でも、50記事とか60記事とか、
作成した記事数も増えてきたら、

たとえ直接売れてなくてもアクセスが出てきたら
記事の【プチテコ入れ】をしてみましょう。

アフィリする上で、記事を殖やすのも大事だけど
もっと大事なのは「検証」です。

ライバルやサチコの活用

検証って面倒なイメージですよね。

私自身、検証って苦手…笑

検証って身構えると大変そうですが、
私自身、サチコのクエリを眺めるのは好きなので
知らず知らずのうちに検証できてることもあります。

※サチコ = Googleのサーチコンソール

検証方法にも色々ありますが、
簡単に出来る方法として

例えば、狙ったキーワードで10位内に入ってる
記事を一つ一つ見ていき、

それらの記事にあって、自分の記事にない要素を
自分の記事の見出しに入れて記事を書き足す、

自分が狙ったキーワードだけじゃなく
狙っていなかったキーワードがサチコに
クエリとして上がってきてるのなら

それも見出しにしてそのキーワードに関する
記事を充実させる。

キーワード・記事タイトルを変更する

場合によっては、

狙ったキーワードは全く順位がつかず圏外。
でも、
別なキーワードでなら、順位がついている!

そんな時は、思い切ってキーワードを入替え
記事タイトルも変えるのも一つの方法です。

もちろん、記事タイトルを変えたなら
記事内容も(順番)も違ってくるので
記事タイトルに合わせて修正します。

記事冒頭では、新しいキーワードの答えを
しっかり書く必要もあります。

くれぐれも狙ったキーワードで
なんとか順位がついてはいるけれど
別のキーワードでは1位

ただし、ちょこちょこと記事修正してると
前回の記事に書いた

ゲシュタルト崩壊

を起こしかねないので、注意してくださいね。

あとがき

私自身もよく、作業してる!頑張ってる!と
自分で思ったりもしているのですが、

客観的に見ると、というかすごい量を
こなしている人からみると、「つもり」に
過ぎないかも…と時々感じます。

 

と言っても、50代の時には想像出来なかった
60歳の還暦を迎えた時も、まさかこんなに
作業ができなくなるなんて…と分からなかった

そう感じるほど、日々作業を続けていても

こんなに作業がとろくなるなんて~

と、最近は作業量、ルーチンに
不安を感じるようになってきました。

例えば、50代のころはまだ体力にもそこそこ
(今より)自信もあったので、

風邪引いたり頭痛がする日でも、
会社勤めなら出勤自体大変ですが、

アフィリ作業なら
家の中でパソコンの前に座るだけだから
なんとか作業が出来る。

スマホでも出来る作業もあるから
なんなら寝ながらでも作業が出来る!

やっぱりアフィリって良いな~と思ってたけど
この1・2年は体調を崩すとなんにもできなくなる
ということが増えてきました。

なので、是非、今を大切に
しっかり作業するクセをつけてくださいね♪

というのも、
私自身、コツコツ毎日作業を続けて来たので
体調が悪くなっても、作業効率が悪くても

少し体調が回復すると
なんとか作業は続けられてるので、
やっぱりアフィリはこれからも継続出来そうです♪

だから、今30~50代で会社の仕事のかたわら
副業にアフィリを選んでいる人は

毎日作業時間を工面するだけでも大変ですが
それでも毎日少しずつでも継続していくと
それ自体も、自信に繋がりますよ!