※本ページはプロモーションが含まれています。

医薬品の口コミって禁止されてた!?薬のレビュー禁止の「なぜ」

医薬品の口コミ禁止 トラブル

医薬品の口コミが禁止されていたことを最近になって知りました!

普段、コスメとか健康関連商品等の口コミを記事にすることは多いです。そのため、コスメ等の口コミは気にしていたのですが、これまで薬の口コミやレビューについて調べたことがなかったんです。

そのため、今まで【医薬品の口コミが無い】ことに気が付かずに過ごしてしまいました。

でも、これからはアフィリエイターも取締りの対象になる法律が増えていますから、

医薬品が口コミ禁止なんて知りませんでした

じゃ済まないことも出てきそうですよ。

医薬品のレビューしちゃってました

実は、不覚にも最近、医薬品のレビューをしちゃっていました…。

普段から、ブログでコスメのレビューを書いたり、アットコスメから口コミを探して引用させてもらっていたので、その一環でレビュー記事を書いてしまったのです。

ASPの案件で、1件売れれば748円の報酬。

最近、急にテレビでコマーシャルしだしたので報酬は少ないけどチャンスだと思って参入しました。

景表法のセミナーでたまたま発覚

2021年8月1日から、アフィリエイターも対象となるなど法律が厳しくなりました。

数年前から、薬機法(旧薬事法)については意識して、表現方法には特に注意を払ってきていました。

それで、今年になって、更に最近の薬機法とか景表法のウェブセミナーも受けています。

今回の【医薬品の口コミは禁止されている】ということは、景表法セミナー中の質疑応答の時に分かったんです。

どなたかが、エステサロンの口コミについて質問されたのですが、、

 
その時の回答が、

エステサロンの口コミも、医薬品の口コミ同様に禁止されているので・・・云々

え~っ!医薬品の口コミは禁止!?

まさに青天のへきれき!!

もう、セミナーの内容が頭に入らなくなってしまうくらい驚きました。

少し前に医薬品、それも第二類医薬品のレビューをブログに書いたので、あの記事も引っかかるかな~と急に不安に!

 
あ、もちろん薬機法にひっかかるので、たとえ効果効能がうたえる医薬品であっても、「効きました」とかは書いていませんよ。

私が書いたのは、飲みやすいかどうかというレベルの話に抑えてました。

それでも、引っかかる!?

大慌てで、質疑応答の場で私も質問しました!

結果、基本的に医薬品の口コミ・レビューは不可。しかも、薬機法上NGなので「何人(なんびと)も」対象になるから、当然アフィリエイターも責任を問われる【可能性がある】とのこと。

「飲みやすさについての記述も対象となる【可能性】があります」

。。。。とのこと。知らないって怖い!

でも、すでにその記事にアクセスが来てて実際に売れてたので削除するのはもったいないし、かと言って指導が入るのは怖い!

ということで、すかさず「小さいし、糖衣錠なのでスルッと飲みやすいです」と飲みやすさについて書いた部分を削除し、もう淡々と商品説明に徹した内容に修正しました。

同じ商品で調べてみたら、気にしないで

  • ◯◯がよくなった
  • ◯◯が改善された
  • 飲んだら良い感じ

というように、レビューしている人達はいました。大丈夫かな、この人達…。連絡のしようがないので、ちょっと心配。

知らないのは私だけじゃなかったようです。

薬のレビューが禁止なのはなぜ?

そして、改めて薬のレビューが禁止なのは何故なのか調べるために、

【医薬品 口コミ 禁止】

で検索してみたら、なんと2014年から改正薬事法により、医薬品の商品レビューが出来なくなっていたことが判明!

今まで、薬のレビューは気にしたことがなかったので気が付かずに7年も過ごしていました。^^;

楽天市場のヘルプ・問い合わせのページにもちゃんと表示されていましたよ。

Yahoo!の知恵袋にも、Amazon医薬品のレビューがないことについて今年になってからも質問されている方が何人もいて、

これまた、あ~私だけじゃなかったんだ!と、ちょっとホッとしました。笑

 
なんて言ってる場合じゃないですね。^^;

あなたも記事を書く時、レビューを書く時には注意してくださいね。

今後、機会をみつけて薬機法や景表法についても紹介していきます!

■参考記事:JARO プレスリリース
口コミは法的措置の対象となるか
※2021年6月2日発行