ブログの記事を書く時に、参考になるのはASPから届く【新着案件メール】ですね♪
管理画面からも確認できるASPもあるけど、ASPによっては自分から検索しないと分からないところも多いので、新着案件メールはありがたいです。
でも、新着=新商品 とは限らないですよね。
/
おっ!これは行けるかも♪
\
と、思って早速ラッコで検索してみると、意外と【そのASPでは新着】だとしても、すでに楽天・Amazonではずっと前から売られていたり、
中には他のASPですら、かなり前から扱われている案件もあります。
ちょっとしたショック!?笑
でも、これも考えようです。
新着案件なのに本当の新商品じゃない!?
新着=新商品だと思っていたのに、違っていてもこういう考え方も出来ます。
「前々からアフィリされてる案件なのに、あえてこのASPで稼働するってことは売れているのかも♪」
「前々からアフィリされているだけあって、色々なサジェストキーワードが出てきているから、キーワードを見つけやすいかも♪」
でも、こういう考え方が出来る案件もあれば、
「前々からアフィリされまくってて、色々なキーワードが強豪アフィリサイトで占められてて、もう新たに参入出来そうなキーワードって無いな…」
というのもありますね。
こればっかりは、キーワード検索したり、そのキーワードで上位表示されているライバルサイトをチェックしてみないと参入できそうか、止めたほうが良さそうが分かりません。
と言っても、「行けそう♪」と思えた案件&キーワードでも、実際に記事をアップしてみないと本当のことは分かりませんが、ここは行けそうと思ったのなら、即記事作成ですね♪
本当の新着案件・新商品の場合
本当の新商品の場合、さすがにまだ売れるか売れないか中々判断もつきにくいですよね。
そのため、月何百万何千万と稼いでいるスーパーアフィリエイターは、よっぽど担当者からのイチオシとかじゃないかぎり参入してきません。
だから新商品って、初心者から月数十万レベルのアフィリエイターにはチャンスです♪
「強いライバルが少ない」
ということに加え、早く記事を書けば書くほど、例えばLP(公式サイト)の内容をある程度まとめたレベルの記事であっても、Googleからはオリジナル記事という見方をしてもらいやすいです。
というのも、最近のLPってほとんど画像ですよね。
LP内でその商品の特徴的なキーワードを検索しても、実際に書かれてはいても画像なので検索結果は「0」だったりすることも多いです。
※サイトやブログ内のキーワードを検索するには、【Ctrl】キーと【F】キーを同時に押します。(これはエクセルやワードでも同じように検索できるショートカットキーです)
なので、新着案件メールが来たら、できるだけ早く狙えるキーワードがあるのか、そのキーワードのライバル状況はどうなのかをチェックして
出来るだけ早く記事を書きましょう!
新商品案件でも売れる確率が高い案件
新商品は、まだまだ海の物とも山の物ともつかない状態です。
でも、売れる確率の高いものもあります。
それは、これまでネット通販でヒット商品を出した会社の新商品です。
特にアフィリエイトシステムを使って売れた会社だと、アフィリエイターが売りやすいようにするノウハウも持っているので、アフィリエイターには扱いやすいです。
あとは、スマホの広告(中には気分が悪くなるような広告もあるけど…)にも注目しましょう。
またインフルエンサーの紹介している商品も売れやすいので、あなたが選ぶカテゴリの商品をよく紹介している人をフォローして時々チェックすると【売れそうな新商品】に出会えるかもしれませんよ♪