こんにちは!
かえでです♪
さて、今日は
/
お店のPOP広告にはアフィリのヒントがいっぱ~い!
\
というお話です♪
リアル店舗での買い物でアフィリヒントを見つける
あなたは、アフィリの情報を集める時についついネットでばかり探していませんか?
ネットで探すってことは、ライバルはもちろん、検索してきてくれる人も意外とよく目にしている情報の可能性ありありです。
そこでちょっと差別化を図る…でもないですけど、、
街のリアル店舗でお買い物をするときは、是非売り場に書かれている言葉に注目してください♪
いわゆる【POP】には、人の目を惹くような工夫がいっぱい隠されてます。
最近では、書店でのPOPが話題になってテレビでも紹介されたりしたことがあります。あと、ドンキホーテのPOPもユニークで参考になるのも多いですよ!
また、実際にPOP広告の作り方に関する書籍もたくさん出ていますね♪
ヒントになる【言い回し】
POPに書かれている言葉は、もちろんそのままでは使えないことが多いけど、言い回しとかはヒントになります。
コスメショップとかに入った時に、お店の人がすぐそばにくっついてあれこれ説明してくれるのってちょっとうっとうしいことありますよね。
でも、これはどういうものだろう…と、ちょっと聞きたいって思った時にお店の人を呼んだら最後、ずっとそはに居られると参ります。
そんな時にPOPに、特徴とか書いてくれていると商品のパッケージに書かれてる内容だけじゃ分からない情報が手に入るので助かりますよね♪
まさに、紹介したいお店側と、購入したいお客様との大切なコミュニケーションツールとなっています。
そんなこんなで、POPに書く内容も進化していますから、思わぬアフィリヒントがみつかることもありますよ♪
タイトルにというより記事に使える
色々とPOP広告を見ていて、「おっ!」とあなたの心をつかむ言葉が見つかったとして、どこに使う!?
タイトルには、、アドセンスならともかく、商標アフィリの場合にはあまり使えません。
言葉にもよるけど、使う場所は、タイトルに無い文言としてメタディスクリプションに入れても良いし、記事の中に入れても良いです。
話の流れで、スムーズ読み進んでもらうために、どんどん読み進んでもらうためのつなぎの言葉として使えるものも多いです。
あとは、最後にアフィリリンクを貼る時に、ただポンとリンク貼っても興味をもたれないので、そのアフィリリンクを貼る前にワンクッションとして入れる文言!
そこに使えるものもありますよ♪
案件探しのヒントにも♪
POPに限らず、リアル店舗での買い物ではこれから売れるものとか実際に売れているものに力を入れているのでそのあたりもヒントになりますよね。
また、アフィリ出来ない一般の市販品の売れ筋商品!
テレビコマーシャルとかもしていて、かなり売れていそうな商品の名前や情報は、ブログに書いてもアクセスを呼びます。
そこで、ザッとその売れ筋商品の紹介をして、でもこういう商品も今話題になってますよ~と、ASPで取り扱っている案件を紹介するという方法もあります。
ただ、案件によってはこういう他の商品との比較を禁止しているプログラムもあるので、記事を書く時には、必ずプログラム詳細をしっかり読んでくださいね♪
ということで、街に出たら書店とかドンキとか、ドラッグストアとかのPOP広告、売れ筋商品の調査(アフィリ出来る出来ないに関係なくチェック!)をしましょう。
そうそう、電車の中の広告とか街の中の広告だってアフィリのヒントになるものがいっぱいありますよ~!なので席が空いていても座らずに敢えて立ってあちこちの広告を見るのもお勧め!
ワクワクしながら探してみてくださいね♪