※本ページはプロモーションが含まれています。

ブログ記事の書き方のコツ!大切なあの人にメールを出すつもりで書く

ブログ記事 書き方のコツ 記事作成関連

ブログの記事を書く時に、案件とキーワードは決まった!さて、この後、どう作業すれば…?

今日は、記事の内容をどういう構成にしようか迷った時のひとつのヒントとして、

「記事を書く時は、
大切な人にメールを出すつもりで書く」

大切な人へのメール

というお話をします。

親しい家族やよく会う友人なら、「これ良いよ♪」とポンと商品を渡したり、メールで商品のURLを送るだけでも通じます。

でも今回お話する対象者は、そういうやりとりで通じる人とはちょっと違う、【大切な人】に直接会った時ではなく、メールや手紙で伝えるというシーンを考えてみてください。

 

あなたの大切な人は誰ですか?

大切な人にメールを出す時のつもりで…と言っても、

当然ながら、あなたがどんなジャンルの商品やサービスを紹介するかによっても違ってきます。

例えば、化粧品の紹介記事を書く場合、その化粧品の想定している年齢層のお友達とか、めったに会えない従姉妹、上司の奥様…等など。

誰か、
この商品を紹介したい人を想定します。

大事な人に勧めるつもりで考える

まず第一に、基本的なこととして、

大事に思っている人、大切な人に変な商品は紹介したくないですよね。

さらに、その人が

  • その商品のことを全く知らない
  • その商品について何か勘違いしている

そういう状況なら、なおさら、是非その商品を使ってみてほしいから、丁寧に教えてあげたくなります。

※もちろん、その商品やサービスが良いものという大前提です。

お勧めポイントだけでなく、万が一満足されない時に「あなたが勧めたから買ったのに!」とトラブルにならないように、

お勧め出来ないポイントも伝えておきたい。

そんな感じじゃないですか?

ブログ記事の書き方もメールを出すつもりで♪

ブログの記事を書こうと思っても、例えば文章の雰囲気、文体に迷うことがあると思います。

そんな時には、その大切な人にメールで商品のことを伝える、紹介するつもりで記事を書いてみてください。

実際に、自分宛にメールを書いてスマホに送って、届いたら声に出して読んでみてください。

スマホに送って確認する

そうして、誤字脱字や変な言い回しをチェックしたら、それをパソコンでブログの記事に書いてみてください。

もちろん、メールとブログの記事では、多少言い回しとか違いますから、そこはブログ記事の体裁で!

そんなふうに記事を書いてみると、意外とすんなり書けますよ♪

パソコンでブログ記事を書いてもスマホでチェック

パソコンで見るのと、スマホで見るのとでは見え方も違います。

記事作成作業は、パソコンが多いですよね。

パソコンではちゃんと見えていたのに、スマホで見たら改行が変になってかなり読みにくい…ということもあります。

最近は、パソコンよりスマホから記事を読んでくれる方の割合がほとんどです。

そのため、パソコンで記事を書いたら、その記事を必ずスマホでも確認してみてくださいね。

スマホをブログ記事の確認に活用する

声に出して読むと意外と気づかなかった誤字脱字に気づくこともあるのでお勧めです♪

※この記事は、9月24日のメルマガをブログ記事に再編したものです。