※本ページはプロモーションが含まれています。

ASPアフィリ:実店舗での販売が増えてきた案件の対処方法

実店舗での販売が増えてきた案件の対処方法 マインド・考え方

今日はアフィリエイトあるあるシリーズ(?)として、

アフィリエイター泣かせにも繋がりかねない実店舗販売についてのお話です。

ちょっと愚痴!?笑

販売店舗が増えたお知らせメールが悩ましい

ASP経由で広告主(販売会社)から

「今度、◯◯でも販売出来るようになりました♪」

とかいう内容のメールが来ることがあります。

広告主からすれば、たくさん売れてるおかげで今度は、◯◯でも買えるようになったので購入しやすくなりました~♪と、嬉しさいっぱい。

確かに、購入する側のお客様目線に立っても嬉しい情報に違いない。

でも、だって、しかし…笑

アフィリエイターにとっては、そんな気軽に街ナカで買えるようになるのって…ちょっと参っちゃいますよね~。

アフィリエイターの嘆きの愚痴みたいなお話です。笑

ヨギボー

最近は、NiziU(ニジュー)のコマーシャルでかなり認知度が高くなったヨギボー。

私が最初に手掛けたのは、電脳卸という今は終了したASPで稼働した時でした。

3%の報酬なので微々たるものでしたが、特単で、5%まで行ったこともありヨギボーも毎月売れ続けていたのですが、、

だんだんに、ヨギボーから来るお知らせも

「◯◯というドラマでも使われました」

という記事を書くヒントになる内容だったのが、

「どこそこにお店がオープンした」

という内容が増えてきて、アフィリエイターとしては、悩ましい状況に。

アフィリエイト開始した頃は、ごく一部の店舗でしか販売していなかったので

日本中どこからでも注文できる公式サイト通販は紹介しやすかったから、こういう実店舗での販売店情報が増えると、一気に紹介しにくくなったように感じちゃいました。

実店舗販売が増えても売れるのは売れる

もちろん、リアル店舗で売ってるとネットで売れないということはもちろん無く

例えば、ヨギボーについても少し調べると

「ヨギボー 持ち帰り 車」
「ヨギボー 持ち帰り 電車」

というサジェストキーワードが出ています。

この辺りで記事を書けば大丈夫です♪

ちなみに、今ヨギボーを紹介できるASPは

リンクシェア
もしもアフィリエイト

そして、

楽天と
Amazon

の4ヶ所です。

アフィリエイターは臨機応変に案件決め出来る

ASPからの連絡で、「店舗が増えました~♪」

というような内容は、エステサロンなどの紹介なら助かるけれど、通販の場合にはちょっとやりにくくなりますよね。

でも!

アフィリエイターの特権の1つは、アフィリエイト案件を選べるということ!

紹介しにくくなったら、撤退して別案件に行く♪

または、

何も絶対に販売店舗情報を書かないといけないということはありません。

なので、購入可能場所については敢えて触れず公式サイトでは、今セール中ですよ~

など、紹介しやすい内容を伝えていけばOK!

嘘を書いちゃいけないけど、敢えて不利な内容を何から何まで伝える必要は無い!ということです♪

もちろん、これらの記事の流れもキーワード選定しだいです。

実店舗販売が増えた時のブログ記事の書き方

  • 「◯◯ 販売店」
  • 「◯◯ 売ってる場所」

と言ったキーワードの場合でも、【記事の書き方】次第では、わざわざライバルとも言える実店舗情報を書かずに済むこともできますよね。

第一、とんでもなく多い販売店が存在する商品の時もありますからね。

そんな時には、「東急ハンズやプラザ等の一部の店舗」と大雑把にまとめて、その上で

「近くにこれらのお店が無くても大丈夫!
こちらの公式サイトでは日本中どこからでも購入が可能です。
雨の日に探し回って結局取り扱いが無かったり売り切れで大変だった…ということもなく安心♪」

みたいな感じで、公式サイトに誘導出来ますね。