あなたはブログ記事を書く時に、どんな感じに改行していますか?
今日は、ブログ記事での改行は、スマホでの見え方を意識することについてのお話です。
スマホでの見え方を優先!
ガラケーからスマホ主流になり、スマホで出来ることがどんどん増え、今や、スマホだけで登録したり購入したりする人達も増えています。
当然ながら、スマホでどう見えるかが重要になってきますよね。
私は、このメルマガを作成するのもブログ記事を書くのもパソコンです。
でも、パソコンでだけ作業していると、うっかりスマホでどう見えるかとか考えるのを忘れてしまいがちです。
なので、ブログ記事をアップしたらスマホでも確認するようにしています。
スマホでどう見えるかが、今やパソコンでの見え方よりも重要です。
実際のアクセスもスマホからがほとんど
Googleの解析ツール・アナリティクスを見てみると、トップページに「最もよく使われているデバイスは?」というコーナーがあります。
もうかなりの割合でスマホからのアクセスになっている認識はあったので、ここしばらく、このコーナーは余り意識していませんでした。
一年前くらいだと、スマホとパソコンが半々。
その前は、パソコンからのアクセスの方が多い時もありました。
で、今あらためて確認してみたら、、
なんと、
90%以上がスマホからのアクセスです。
自分のブログへの訪問者さん達がほとんどスマホ経由なのに、実は私、何か購入する時はスマホだと入力しにくいというか、細かい部分で不安があるので未だにパソコン。
スマホでアンケートとかなら回答したことはあるけど、いまだにスマホで何かを購入したことは無いです。
ちょっとしたことで誤動作したら(指使いが悪くて…)と考えると不安なので、お金が絡むことはスマホではまだ出来ません。
頭はいまだにガラケー?
でも、アクセス解析を見ていると、スマホから購入してくれている方々がかなり多いので、いつもビックリしてます。
そういえば、、姉は68歳ですが、パソコンを持っていないので、やっぱり何でもスマホで済ませています。
ネットバンキングも、ネット通販も…。5歳も私の方が若いのに、、負けた!?笑
それにしても、、やはりスマホ強しですね。
スマホでの見え方を意識して改行
ということで、ブログ記事を書く時は、スマホでどう見えるかを優先します。
スマホでの閲覧が増えかけた頃には、ブログ記事もメルマガのように画面ギリギリで改行する感じに、こまめに改行を入れているブログも多く見られました。
でも、機種によって見え方が違うので場合によっては毎回毎回、変な改行になるブログ記事もありました。
今は、ほとんどのブログ記事は、一文内では改行せずに続けるのが主流です。
パソコンで見ると、やたらと横に長い印象もありますが、スマホで見るとちょうど良い感じになります。
ムダに空間があると読みにくくなる
改行をほとんどしないで、文章を続けると、びっしり文字で埋まった記事となり、それだけで読む気力もなくなりがち。
逆に、文と文の間を何行分も空白にすると、スマホだと何度も上にスワイプする必要がありユーザー目線じゃなくなります。
もちろん、何かクイズを出して、その答えを考えてもらうために、わざと空白を増やすという手法もあります。
たまにならインパクトもあるので良いのですが、たま~にやるから効果があります。
記事内で常に、何行もの空白があると読むのが疲れてしまいますね。
私のスマホ環境
私のスマホは、iPhone SE 第二世代です。(比較的、画面が小さい機種)
もちろん文字の大きさの設定によって違う見え方もありますが、私のメルマガ【かえで通信】の場合、スマホで確認して、ちょうど画面の幅に合わせるようにしています。
どうしても文章的に数文字改行されることもあるのですが、横画面にすると大丈夫。
ほとんどの方のスマホは、私の画面より大きい画面なので、まずは私のスマホ幅で書いていればどの機種でも大丈夫かな~と思ってます。
文字数にすると、全角で22文字でメルマガは改行するようにしています。