こんにちは!
昨日まで、超ズルいけど、正当法なAIを使った方法の
案内にお付き合いいただき有り難うございました。
さて、それでは通常の情報提供にもどしまして、、、
今日は私も長年使わせてもらっている
とっても便利なのに無料で使えるアクセス解析ツールのお話です。
アクセス解析を見てると、
/
あ~、これ。アフィリエイターね。
\
と、分かることがあります。
アクセス解析研究所もかなり優秀
私の愛用しているアクセス解析は、やっぱり、Google Analytics(グーグルアナリティクス)です。
ついでに、GoogleのSearch Console(サーチコンソール)とも連携させてます。
そして、もう1つ、アクセス解析研究所の解析ツールも併用しています。
どの端末からかどういう動きをしているかも分かる
アクセス解析研究所のツールは有料・無料とありますが、私は無料版を利用しています。
無料でも、16サイト利用出来ます。
ブログ量産をしていた時だったら、とてもじゃないけど足りなくて無理でしたが
今、1つのブログにどんどん記事を書いていく手法をやってるので、十分足りてます。
去年、ペラサイトの量産をしてみたのですが、その時は、ペラサイトをカテゴリ別に分けてそれぞれまとめて解析タグを使ってみたけど問題なく使えました。
私が気に入ってるのは、どんな端末・ブラウザで訪問してくれてるのか、(iPhone とか、Chrome、Firefoxとかも分かります)何県からなのか、IPアドレスも分かります。
まぁ、分かったから何?っていう感じですが…。笑
そして、Google検索、Yahoo!検索、Bing検索、またTwitterからなのか、どこかのSNSなのか詳しく分かります。
Bing検索、docomo検索で着てくれた場合には、どんなキーワードで検索したのかも分かります。
もちろん、アナリティクスとかサーチコンソールでも検索語とか分かりますが、慣れていないとどこを見れば良いのか分かりにくいですよね。
でも、アクセス解析研究所のツールだと、これらが、そのままストレートに分かるんです。
◯◯県のiPhone8利用の人が、TwitterからAという記事に来てくれた。
▼▼県のOCNを使っている人がGoogle経由(キーフレーズ不明)でBという記事を見てくれ、
そのままアフィリリンクをクリックしてくれた。
ということが分かるので、ASPを確認すると、同じくらいの時間に売上が発生していると
/
あっ、この▼▼県の人が購入してくれたのね。
有り難うございます♪
\
という感じです。
アフィリエイターだなって分かる動き
そして、例えば、
□□県のSCV43(アンドロイド端末)で来てくれた人は、次々と記事を見て回ってる。
という動きが分かると、あぁ…この人はアフィリエイターで、◯◯という商品の記事を見に来たけれど、ついでに同じジャンルの◇◇という案件も☆☆という案件も次々に見て回ってる…
次に書く記事用に別案件の調査もしてるのかな?
とか分かったり、
私のブログのトップページが最初の訪問ページで早速、検索窓で商品名を入力して調べていると
この人もアフィリエイターで、私のブログをお気に入りに入れてくれてて、今度、この商品の記事を書こうと考えて書いてあるのなら見てみようかな…という感じ?
ちなみに、この検索してくれる商品名、私が作成していない商品の場合は、この商品は注目されてるんだなと知ることが出来ます。
注目商品を教えてもらっているようなものですね♪
早速、私もその商品名で検索してアフィリ記事を見つけ、取り扱いASPを探し、記事を作成してみたら、売れたということもあります。
こういう逆利用の仕方も出来ますよ♪
なぜ、これらの動きをする人達がアフィリエイターだと考えるのか…というと、
基本的に一般ユーザーの場合はその商品にだけ興味があるので、他は見ません。
また、アフィリエイターじゃなきゃ有名人のブログならともかく、一般人である私のブログをお気に入りに入れてまで何か新しい化粧品の紹介しているかな~と検索しにきてはくれません。
アクセス解析を見ていると、動きに違いがあるので分かりやすいです。
ということで、一記事作成して、ちょっと休憩!
というような時に、アクセス解析研究所を開いてぼんやり眺めてみるだけでも毎日みていると色々な流れとかも分かってきます。
アナリティクスとは違った活用方法が出来ますよ。
広告が出るアクセス解析ツールにご注意
何年か前まではアナリティクスは難しく感じ
いや、、感じたというより、実際に2回ほど挫折してます。汗
/
アフィリするのなら、アナリティクスだよ!
\
と、色々な人達が教えてくれるので、頑張って設置してみようとするのですが
なぜか出来なかった時期がありました。
今なら、もちろんサイトやブログを立ち上げたらササッと設定することが出来ています♪
それで、アナリティクスに挫折した時には忍者ツール、fc2ツール、i2iツール等など色々な無料のアクセス解析のサービスを使ってみました。
でも、最初分からなかったのですが、忍者もfc2もi2iも、パソコンで見ると分からないけど
スマホで見ると、自分のドメイン・サーバーで作っているサイトでも、広告がデカデカと出ちゃうんですよね。
無料で使わせてもらっているので文句は言えません…。
でも、そういう広告ってかなり目立つように表示されるんですよね…涙
しかも、
自分の記事に全く関係ないアダルト的な広告も出てしまうので、これじゃダメ!
と、初めて有料のアクセス解析ツールを購入し、それに入れ直しました。
その解析ツールは作者さんが行方不明(?)になりメンテナンスされなくなり、使えなくなりました。
やっぱりアナリティクス!
と、改めて考え、頑張って設置したら、今度はスムーズに設置出来ました。
やはり、必要に迫られると難しい設置方法でも、頑張れるんですね♪
何事も真剣にチャレンジですね!
アクセス解析研究所にも広告が出ます
アナリティクス1本で解析していたところ、アフィリ仲間からアクセス解析研究所のツールを教えもらい、設置したら、便利~♪
ただ、最近、なんだかちょっと動作が不安定な気がしていますが、ほぼ問題なく使えてます。
ところで、実はこのアクセス解析研究所のツールでも広告が出ます。
と言っても、自分でチェックする管理画面のみ!
サイトやブログには、一切広告が表示されないので、安心してください。
アクセス解析所の管理画面に表示される広告は、どちらかというとゲームの広告が多いので、最初はちょっと抵抗があったけど、今はだいぶ慣れました。笑
アクセス解析研究所の導入方法・使い方とかは、たくさんのサイトで紹介されていますので
「アクセス解析研究所 使い方」
で検索して、あなたにとって分かりやすい教え方をしているサイトをみつけてくださいね♪
アクセス解析ツールも、人によって合う合わないもあるかと思います。
今、使っているアクセス解析ツールが今ひとつ使いにくいとお考えなら、一度使ってみてはいかがでしょうか?