※本ページはプロモーションが含まれています。

ブログアフィリ:シークレットモードで本当の検索順位がわかる

シークレットモードで本当の検索順位がわかる 記事作成関連

こんにちは!

かえでです。

今日はブラウザのシークレットモードのお話です。

※シークレットモードとは、Google Chromeのブラウザモードの一種です。

これまでの閲覧履歴やcookie情報などがブラウザに保存されない機能なので、アフィリ作業をする時に活用したいモードになります。

パーソナライズド検索

あなたはパソコンでブログ記事を書いたり検索結果をみたり…というアフィリ作業はどのブラウザを使っていますか?

私は基本的にGoogle Chrome(グーグルクローム)を使用しています。

拡張機能も充実しているの、でChromeを愛用している人も多いのでは無いでしょうか。

ところで、Google Chromeで日々検索をしていると、あなたのライフスタイルに合わせた検索結果をスムーズに出してくれますよね。

過去に調べたキーワードとか、住所等もGoogleの検索結果があなたのライフスタイルに合わせて反映させた結果です。

だから、「OK、Google!」と呼びかけて「近所のラーメン屋」とか言うと、あなたの近所のラーメン屋さんのリストを選び出してくれます。

パーソナライズド検索と言われています。

パーソナライズド検索って意外とうっとうしい!?

ところで、楽天などで買い物するために色々な商品をチェックしていると

Googleがパーソナライズド検索を発揮しニュースとかを見た時にお勧め商品として何度も見た商品の広告が出てきますよね。

これって「後でこの商品を買おう!」と考え、忙しくなって忘れていた時とかは思い出させてくれるから便利といえば便利かも、です…笑

でも、既に購入した後とか、特に興味が無いけど、うっかりクリックをしただけなのに、いつまでもいつまでも広告が登場すると、今度は迷惑な存在に…。

まあ、広告だけなら、グーグルクローム使用ならChromeの拡張機能で

【GHOSTERY】をインストールすれば広告をシャットアウトできるので大丈夫!

問題は、アフィリ作業で重要な順位検索とかも自分が普段見ている案件・ジャンルで順位すら影響を受けてしまうことです。

本当の検索結果を見るならシークレットモード

例えば、コスメ系の案件を多く扱っていると毎日コスメ系の商品を色々な形で検索しますよね。

そうすると、コスメに関することを多く検索しているとGoogleはあなたの行動に配慮してあなたの狙ったコスメ系のキーワードで調べた時に

なんと【上位表示されているように出る】こともあるんです!

本当なら嬉しいけど、実際にはまだ上位表示はされてなくてぬか喜びになることも!

やはり、今後の対策のためにも正しい検索順位を知りたいですよね。

そこで、シークレットモードです!

シークレットモードを利用することで、Googleのパーソナライズド検索のシステムを無効化出来ます。

シークレットモードにする方法は、

Google Chrome と Edge

 ⇒ 「Ctrl」 + 「Shift」 +「N」

Firefox

 ⇒ 「Ctrl」 + 「Shift」 +「P」

これらのキーを同時に押すと切り替えられます。

順位検索するならGRC

自分の記事が今、このキーワードで何位なのか、サーチコンソールでも見ることが出来ます。

でも、日々詳しく調べるには、専用の検索ツールが便利です。

私も、今まで色々な順位検索ツールを使ってきました。

やはり、最初は無料にこだわって、無料ツールばっかり探して使っていました…^^;

でも、どんどん検索数の制限が増えたりして使いにくくなるし、結果的に、有料の順位検索ツールのGRCに落ち着きました。

最近は、モバイルからのアクセスがほとんどを占めているので、今はGRCモバイル版を利用しています。

 ⇒ 検索順位チェックツールGRC

GRCなら毎日軌道してチェックボタンを押すだけで、そのキーワードでの順位の変化なども分かります。

無料の順位検索ツールだと、単発での検査になるので流れとしてはつかみにくいです。

また、無料ながらもかなり優秀なGoogleのサーチコンソールででも、順位が分かります。

どちらかというと、サーチコンソールでテコ入れなどをするためのキーワードを洗い出し、

GRCで調べる順位で、テコ入れした成果というか答え合わせをする感じで使えます。

サーチコンソールとGRC、どちらもアフィリ作業に外せないツールです。