※本ページはプロモーションが含まれています。

アフィリ作業する時ニュース依存だと危険!意志が弱くても出来る対策

ニュース依存に陥ってない? マインド・考え方

もしかしたら、あなたも寝る前についついスマホをいじってませんか?

 
今日は、

うっかりスマホ中毒というかニュース依存(中毒)になってない?

というお話です。

 

うっかりニュース依存に陥りやすい…

私は、夜眠れない時(元々寝付きが悪い…)スマホでドロップボックスに保存してあるPDFファイルを読んだりしています。

※アフィリ用のマニュアルなどを読み返す時間という、つもり。

そのまま眠くなってきてやっと眠れるというパターンはよくあるので、つい寝る前のスマホは止められない状態に!

それでも、眠くなったら即スマホ閉じて、目も閉じちゃえば問題ないんですが、

ドロップボックスを閉じた時に、Yahoo!アプリに目が行ってしまい、

つい、クリックしてしまったら最後…

ついついニュースを読みふけってしまい気がついたら、せっかく寝るモードになりかけた頭が冴え渡ってしまい

ますます眠られなくなる…

ということが多々ありました。

これはパソコンでアフィリ作業している時にも起こります。

記事を書いていて、気になったキーワードについて検索しようとYahoo!を開いたら最後、うっかりトップページにあるトピックを開いてしまい気がついたら作業を中断して読んでしまう。ということも…。

  • ニュース依存症?
  • ニュース中毒?

中毒性があるので中々自分では止められなくなっちゃうんですよね~^^;

しかも、そうなってしまうような仕組みにもなっているので、意志が弱い強いだけでは片付けられないこともあります。

しかも、ほとんどが結果的にどーでも良いニュース下世話なニュース。(すみません。そのニュースを選択したのは私です)

今、読んだ時間を返して~

と、思うこともしばしば。^^;

今、読まなくても良いでしょ!と分かっているのに、ついつい目についたニュースを次々とクリックしちゃう~

やはり、依存とか中毒って怖いです。

そもそもYahoo!アプリを見えるとこに置いていた理由

だいぶ前に、

パソコンに慣れていない人は
GoogleよりもYahoo!で検索する

という、今では都市伝説のような話がいまだに頭に残っていて、

ユーザー目線でアフィリをするためにもまずはユーザーと同じくYahoo!で検索!

ということで、パソコンでもスマホでもブラウザを開いたらYahoo!がホームになるよう設置してました。^^;

つい、パソコンを買い替えても、スマホの機種変更をしても、そのままにしていたんです。

そのニュース、今見なきゃだめ?

Yahoo!のニューストピックって新聞の一面以上、NHKニュース以上というデータもあるようです。

しかも、最近のニュースはある意味中身が無いというと語弊があるかも…ですが、

どちらかというとページビュー稼ぎのための刺激的なタイトルや中身のものも増えています。

しかも、うっかり読んでしまうと、次には

  • 関連記事
  • おすすめ記事

などが表示されて誘惑してくるので、つい気になってしまいます。

更に言えば、うっかりコメント欄、いわゆるヤフコメを見て、自分と同意見のコメントをみつけるとついついもっと探したくなる…

また、その傾向はYahoo!だけじゃなくGoogleにも!

最近は、スマホの場合ですが、

Googleも検索窓の下にGoogle Discover(グーグルディスカバー)という、ログイン中のアカウントから収集した内容に沿うニュースや記事を表示するようになりました。

もう、、ニュースから逃れられない!?笑

環境を変えてみました

ニュースを読むのは止めようと思っても、なかなか止められない時もあります。

そこで、

【最初にスマホを開いた時に見えるところにニュース系のアプリは置かない!】

という基本的なことを実践してみました。

具体的には、


パソコンではブラウザを開いたら最初のホーム画面はYahoo!じゃなくGoogle。

パソコンのGoogleはディスカバーは、今のところ掲載されていませんからね♪

スマホの場合は、Yahoo!とGoogleは2ページ目以降に移動させました。

私はiPhoneなので、デフォルトブラウザはSafariです。SafariとGoogle Chromeは、何かを調べた後のブックマークしたものをそのまま置いてあり後で見直すので1ページ目。

でも、パッと何かを検索する時は?

悩みに悩んで、Firefoxを入れ、そこにGoogleの検索窓だけセットしました。

これなら、何か検索したい時に、他のニュースとか、ディスカバーに誘惑されずに済みます。笑

表示設定を変えたら快適!

そして、この環境にしてから1・2ヶ月ほど経ちましたが、快適です♪

アフィリ作業の一環でニュースを知りたい時はメニューバーに入れているYahoo!ページを開きます。スマホの場合は、2ページ目に移動してそこでYahoo!を開いて最新ニュースを確認したりしています。

このパッと見えるところに誘惑の種を置かないことで、ついうっかり見てしまう…ということが無くなりました♪

お勧めです。笑

人間だもの、意志が弱いこともある!?

もしかすると私のようにしなくても、あなたは意志が強くて

作業中は余計なものは見ない!
寝る時はスマホはいじらない!

ということが実践出来ているかもしれません。

 
でも、私のように意志が弱くても大丈夫!ちょっとしたことで変えられました。

まぁ、目につく所に誘惑の種を置かない!という対策をしただけですけど。もともと私はテレビっ子ということもあって悪い癖が付いているのかもしれません。

ただ、アフィリをするようになってずるずるテレビを付けてることも無くなりました。

たまにTwitterアフィリの都合で流してることはあるけど、たいていは、食事の支度をする時にニュースをつけているくらいです。

夫もテレビっ子なので、一緒に食事する時は録画してあるドラマとか映画を観てます。

その日のアフィリ作業によって、

今日のテレビは1時間コース!

今日は切り良いとこまで行けたから2時間コース!

という感じでその日観るものを決めてます。

たいてい最終回が終わってから、まとめて連日で観るようにしていて、1日1話なので、かなりビデオも溜まってます。笑