【キーワードを制する者はアフィリを制する】とまで言われているくらい、アフィリで稼いでいくためには、キーワード選びが重要です!
そこで、最初の一歩としてキーワードのことを正しく理解しましょう。
アフィリで使うキーワードには、色々な分類の仕方があります。
今回は検索ボリューム(Googleなどの検索エンジン経由で検索される回数)による分類方法を紹介します。
キーワードには検索ボリュームの大小で、
- ビッグキーワード
- ミドルキーワード
- スモールキーワード
月間検索数が10,000回以上あるキーワード
月間検索数が1,000~10,000回未満のキーワード
月間検索数が1,000回未満のキーワード
ザックリと、このように分類されます。
/
力のある強いアフィリエイターは、たくさんアクセスが来るビッグキーワードを好みます。
\
というのも、アクセスが多ければ多いほど稼ぎやすいからですね。
でも、初心者や力が弱いアフィリエイターの場合は、そもそも知識や資金が豊富な強いアフィリエイターと同じ土俵では戦えません。
ビッグキーワードを初心者が狙ってしまうと上位表示どころか、全く人目に触れない状態のままなので、いつまで経っても稼げないのです。
しかし初心者でも、強いライバルがわざわざ狙わないようなライバルが少ないスモールキーワードを敢えて狙うことで上位表示されやすくなります。
つまり、初心者でも稼ぎやすくなるということです。
そうなんです。
初心者がライバルをさけて上位表示を狙うなら、選ぶべきキーワードは、ズバリ
/
スモールキーワードです!!
\
この後、詳しくお伝えします。
※上位表示とは、
検索結果を示すページで1ページ目に掲載されることです。目立つ場所に掲載されるのでアクセスされやすくなります。
ビッグキーワードを狙ってはダメな理由
ビッグキーワードは月に10,000回以上も検索されているキーワードとお伝えしました。
実際に何回検索されているのかを調べる方法はあります。でもまだキーワード選択に慣れていない初心者の場合にはその方法で一つひとつ調べること自体大変!
そこで、
ざっくりとした考え方として、単語ひとつのものをビッグキーワードと考えても大丈夫です。
つまり、
- ビッグキーワード
- ミドルキーワード
- スモールキーワード
単語1語のキーワード
単語2語のキーワード
単語3・4語のキーワード
と、考えても問題ないです。
ビッグキーワードの具体例
それでは、なぜ初心者はビッグキーワードやミドルキーワードを狙ってはダメなのか。
それは、ビッグキーワード、つまり
- ダイエット
- 育毛剤
- クレンジング
- ニキビ
- アデランス
- ミラブル
- 大谷翔平
というように、ビッグキーワードとはジャンルの名前、商品名、サービス名、個人名など単語1語のものです。
たくさんの人達が普段からテレビや雑誌などを見ては気になっていて、色々な場面で検索するようなキーワードです。
この単語ひとつだけのビッグキーワードを検索窓に入れた時に、上位表示(検索結果の最初のページに表示)されると、
たくさんのアクセスが望めます。
ということは、そう、
/
かなり稼げるんです!!
\
そのため、企業のアフィリエイト部門の人達とかスーパーアフィリエイター達は、たくさん検索されるビッグキーワードが大好き♪
※ここで言うスーパーアフィリエイターとは、月に7桁とか8桁とか稼いでいるSEOに強いアフィリエイターのことてす。
※上位表示させる方法を知ってるし、そのための資金もふんだんに持っているから気にせずビッグキーワードを狙います。
たくさんアクセスが来るのなら、そのサイトで色々なものが売れるからですね。
ダイエットなら、
- ダイエットサプリ
- 置き換えダイエット食品
- ダイエット茶
- ダイエットスタジオの予約
- ヨガ教室の体験入会
- 骨盤ショーツ
- 着圧レギンス
というように、
記事の書き方しだいで、そこで紹介したものがかなり売れていきます。
アメリカ大リーグの大谷翔平選手も、毎日話題になってますから
- 大谷選手の関連グッズ
- バッティングのノウハウマニュアル
- ピッチングのノウハウマニュアル
- アメリカ大リーグ観戦ツアー
など、バカ売れする商品やサービスがたくさんあります。
毎日たくさん検索されるのなら、ビッグキーワードで上位表示できれば、稼げる可能性が広がります。
ビッグキーワードには強いライバルがうじゃうじゃ
でも、現実的には、それだけ稼げる可能性が高いキーワードなので、
- 企業
- スーパーアフィリエイター
は、真っ先に検索数の多いキーワードを狙います。
企業やスーパーアフィリエイター達は、ビッグキーワードが大好きなんです。
つまり、ビッグキーワードを選んだ時点で強いライバルがウジャウジャいるので、まだまだ力の弱い初心者はとても同じ土俵にすら立てないのです。
初心者が狙うはスモールキーワード
そのため、いくらビッグキーワードで何記事も何記事も書いたとしても、とうてい上位表示は出来ません。
1ページ目どころか、50ページ目、100ページ目にも入れず、
101ページ目以降は「圏外」と呼ばれてますが、ずっと圏外にいて誰にも気づいてもらえない記事のままです。
稼ぐために頑張って記事を書いたのに悲しすぎます。
だから初心者はビッグキーワードを狙ってはダメなんです。
それよりは、やはり検索回数が少なくても一定数は検索されているスモールキーワードを狙いましょう!
スモールキーワードで記事を書けば、一気にライバルが減るので上位表示が可能です♪
つまり、スモールキーワードなら初心者でも稼げるのです!
どんなスモールキーワードなら稼ぎやすいのかは、別に記事を書いているのでこちらを参考になさってください。
⇒ ラッコキーワードの使い方!購入に繋がりやすいスモールキーワードの見つけ方
ミドルキーワードはどうなの?
初心者は、ビッグキーワードを狙ってはダメ!
/
初心者が上位表示を狙うならスモールキーワード!
\
では、ミドルキーワードは?
先ほどラッコキーワードというツールを使って、初心者でも稼ぎやすいスモールキーワードをみつける方法の記事を紹介しました。
ただ、キーワードによっては、新商品だったり、なかなか認知されていない商品やサービスだったりすると極端に検索数が少ないキーワードもあります。
そもそも検索されていないので、ラッコキーワードで調べても、1語だけだったり、せいぜい2語のキーワードしか出ないのもあります。
そのような時には、ライバルチェックをして強いライバルがいなさそうならミドルキーワードでチャレンジしても大丈夫!
ライバルチェックの仕方は長くなるので、また別の機会にご紹介しますね。
商品名を使う商標アフィリなら更に売れやすい
さらに売れやすい、つまり初心者でも稼ぎやすいのは商品名やサービス名を使う商標アフィリのスモールキーワードです。
もちろん商品名だけのビッグキーワードだと、かなり強~いアフィリエイターがしのぎを削って本格的なサイトを作っているから、
勝ち目なし…
でも、【商品名+○○+○○】というような商標を使ったスモールキーワードなら大丈夫!
そもそも、商品名で検索してるということは、既にその商品のことはある程度知っています。
記事を書く時には、その商品の内容についてあれこれ詳しく説明する必要も無く、
スモールキーワードだからこそ【その商品について、どんなことを知りたいのか】が明確なので記事も書きやすいです。
【商品名+○○+○○】のキーワードは、初心者に優しいキーワードとも言えますね♪
圧倒的に少ない作業量なのに【商品名+○○+○○】なら、初心者であっても、稼ぎに一歩も二歩も近づけますよ!
是非、商標+スモールキーワードで記事を書いてみてください♪
このように商標を使ったスモールキーワードで稼ぐための具体的な方法については、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ スモールキーワードを狙えば初心者でも手が止まらず記事が書ける秘密とは
ちなみに、できるだけ3語・4語といったスモールキーワードを狙いたいところですが、現実的にはなかなか購買につながりやすい3語・4語のスモールキーワードはなかなか見つからないことが増えてきました。
そのため、2語のミドルキーワードでもライバルチェックをしてライバルが少ない・弱い場合なら大丈夫です。