※本ページはプロモーションが含まれています。

ブログアフィリ:ある日突然売れることもあるからアフィリは止められない

ある日突然売れることもあるからアフィリは止められない コラム

先日、5年ほど前に無料ブログで作った記事から売上がありました。

それも確か当時のセミナーに出席した特典で、1万円の特単がついたままの案件だったので超ラッキー♪

 
しかも、せっかく特単をもらったから作ったけど、今ひとつ乗り気が無いまま作ったブログということもあり(汗)、これまでアクセスもなかったので、すっかり忘れてた案件。

本当に私の記事?

と一瞬ビックリ!笑

プログラム詳細を見て、「あぁ、、あの時の案件!」と、やっと思い出しました。

でも、こういうことって実は今回の売上に限らず時々起こります。

Twitterアフィリをしていると、さすがにここまで昔書いたものから売上って無いけど…
^^;

現在、私はWordPressで作った1つのブログに、どんどん記事を書いて資産化する方法でASP利用のアフィリをしています。

2017年からWordPressに記事を書いていく方法を取り入れましたが、

それまでは無料プログとHTMLサイト(30記事程度のミニサイトやペラサイト等)で、案件ごとに作成していました。

私の量産の時代でした。

すっかり忘れていた記事から売上

アフィリをしていて、嬉しいのは、最近、書いた記事の案件から成果発生するのも、もちろん、嬉しいけれど

すっかり忘れていた、それも

もしかするとこれはあまり需要が無いかな…と不安を感じながらとにかく作成していた記事。

そんな何年も前の記事からも突然売れだすことがあることです。

意外と、これは売れそうと思って書いてもAD広告が予算の都合とかで回らず、結果的に認知度が低いままなので売れないこともあるし

※AD広告とは、超簡単に説明すると
 スマホとかパソコンで、ニュースサイトや
 SNSを見ていると現れる広告のことです。

 広告が出回ると新商品でも
 あっという間に認知度が高まります。

あんまりこれは売れないかも…だけど、とりあえず記事書いておこうか、と書いた記事から突然ドンドン売れることも♪

なので、やっぱり気になった案件はどんどん書くべきですね!

今回のように、5年も経過してから突然売れるのもあるし。笑

私が実践しているMEGA式アフィリエイトの場合は、案件の決め方も、キーワードの決め方も詳しくレクチャーしてくれています。

MEGA式に合わせればより売れやすい案件とキーワードが見つかりやすいです。

よく売れるのは2・3の案件

WordPressブログにどんどん記事を書いていくとブログ自体のパワーもアップしてきます。

そうすると、これまではちょっと書いても太刀打ち出来なかったような案件もヒットしやすくなります。

これもブログアフィリエイトの嬉しいポイントですね♪

 
ところで、書いた記事から全部売れるともちろん嬉しいけど、、、

でも結果的に、めちゃくちゃ売れるのは意外と2つか3つくらいの案件ということが多いです。

これはアフィリ仲間との話からも私だけでなく、結果的にそういうことが多いなって分かりました。

もちろん、それ以外は何も売れないのではなくそこそこ売れますが、

突き出て売れるのは、2・3件の案件ということが多いという話です。

突き抜けて売れるためのにテコ入れ

ブログパワーを強めるために記事をどんどん書くのもポイントですが、既に書いた記事をテコ入れする方法は、かなり有効です。

というか、アクセスが出てきたり実際に売れ始めたら新しい記事を書くのは一旦置いといて、その案件に集中すべきです。

「売れた案件のキーワードはしゃぶりつくす」みたいな言い方を聞いたことがあるかもしれません。

売れた時のキーワードは、まさにお宝キーワードですから、そのキーワードを縦展開・横展開と発展させていきましょう!

キーワードの展開の仕方にはついてはまた後日書きますね♪

Googleもお手入れしているブログ・サイトが好き

Googleも、常にお手入れしているブログを優遇する傾向にあります。

以前は、HTMLサイトで数十記事程度のミニサイトとか、ペラサイトでも売れた時代もありましたが、、

更新しないで作成したまま放置していると次第にアクセスも減ってきて売れるチャンスも減ってしまいます。

なので、WordPressで次々と記事を書くのは常にお手入れしているという目印にもなるし

さらに、過去に書いた記事も、アクセスが増えてきたり、実際に売れだしたらどんどんテコ入れすることでGoogleからの評価も上がりやすくなります。

意外と新記事を作成するのがルーティンになっていると、テコ入れするのが面倒に感じてきて、新記事を作りたがります。

でも、過去に書いた記事を手直しするほうが時間もかからないし、その記事を強化できるのでお勧めです。

まずは、60記事くらい書いたら、随時テコ入れする作業を加えていきましょう♪