※本ページはプロモーションが含まれています。

キーボードトラブル!文字がかすれた時にキーボードシール

キーボードシール トラブル

パソコンを毎日使っていると、キーボードの文字がかすれてきませんか?

私の今のPC環境は、ノートパソコンに有線のキーボードをつないでいます。

ずっと一般的なしっかり押すタイプのキーボードに指が慣れているので、ノートパソコン式のキーボードだとちょっと使いにくいからです。

ところが、このキーボード!

今使っているのは3年目くらいですが、毎日使い込んでいるので、キーボードの文字がかすれて見えなくなってきました。

もちろん、ブラインドタッチで作業していますが、、

なんというか、還暦を過ぎた辺りからかだんだんに指使いがおぼつかなくなってきて…笑

時々、「ん?」と、キーボードに目を落とすんですが…見えないと一瞬戸惑ってしまいます。

キーボードシールで一安心

キーボードの文字が見えなくなってきたので(手荒れがひどいのでしょっちゅうクリームを塗ってるのも原因?)

軽くストレスを感じてきました。

やはりアフィリは爽やかな環境で作業したいです。

 
私のキーボードは黒地に白い文字なので、白いマジックででも買ってきて書き込もうかと思ったり…^^;

調べたら、なんとキーボードシールなるものがあることを発見!

いそいそと近くの電気屋さんやパソコン屋さんに探しに行ったんですが…ありません。

ほんの数百円らしいのに、送料が同じくらいとかそれ以上かかるのは嫌だな…と思ってたのでリアル店舗にあれば送料かからないからコスパが良いと思ったのですが、残念!

とあるパソコン屋さんては、そんなの探してるの?ってちょっと小馬鹿にした対応をされたり…^^;

それでリアル店舗で探すは諦め、ネットで探していたら、Amazonで見つけました!

 ⇒ キーボードシール一覧

実は、私は「かな入力」派なので、英数字だけのだとダメなんですが、ちゃんとひらがな付きもありましたよ♪

 ⇒ 日本語 キーボードシール JISキー配列対 黒地 白文字

しかも送料無料♪

やはりコスパの良さにはこだわりたい!笑

キーボードカバーも追加購入

キーボードシールを貼ったら、スッキリ爽やかに読めるので快適になりました♪

 
でも、気分が乗ってダダダダダ~ッとタイピングしているとシールがズレてきたり気がついたら剥がれて落ちてしまったり。

なかなかうまく行きません。

そこで最初は料理に使うラップをふんわりのせて使ってみたのですが…

ラップがあるだけで指の感覚が違うし、よく打ち込むキーの辺りが破れてしまいます。

たまたま電気屋さんに行ったら、こういうのを教えてもらい買ってきました♪

 ⇒ キーボードカバー

これで本当に一件落着!

と、思ったのですが…既に貼り付けたシールが劣化していてカバーをした中でずれ込み、こんなみっともない感じに…

キーボードシールとキーボードカバー

なんか汚らしい…。

まだ新しくキーボードカバーを取り付けて一週間も経っていないのに、キーボードシールの接着剤が何度もズレては貼り直したりしたものだからみっともない状態になっています。

 
今さら、キーボードシールとカバーを買い換えるのも…と思ってうだうだ悩んでいましたが…

もはや、ここまで来たら、思い切ってキーボード自体を新しくしたら?

と夫に勧められました。

でも、今さらキーボードを買い換えると、シールやらカバーを買ってあれこれ試してきた私としては、なんか負けた気がして。笑

な~んて、何に負けた気がするのって感じですけど。

 
このまま、また剥がれたり貼り直したりの不毛の戦いを続けるよりは…と、やっぱり、思い切って買い換えることにしました。

シールとカバー買い替えたらちょっとしたキーボード自体が買えますしね♪

 
というところで、今度は、ブルートゥース式か端子式のワイヤレスキーボード、どちらにするかを悩み始めたところです。

これまで、ず~っと有線のキーボードだったんですが、(昔の記憶でワイヤレスってすぐに電池が無くなるから不便なものという思い込みがありました)

私がいつまでも有線タイプを使っているうちに、さすがに今は技術の進歩で、電池の持ちも良いみたいですしね♪

買い替えたら、もうキーボードシールを貼る事態にならないよう、最初からキーボードカバーをつける予定です。

このキーボードカバーは中性洗剤を使えばきれいに洗えるっぽいです。

 
昔ながらの使い方をしてきたので、なかなか最新のものに切り替えるのが大変なお年頃になってしまったな~と感じた出来事でした。

もしも、私のようにキーボードの文字が擦れて読めない状態になってるのなら、

最初からキーボードシールを貼り、即キーボードカバーをつけて保護するか、思い切って買い換えるのが良いかも…ですよ♪