※本ページはプロモーションが含まれています。

ASPアフィリ:最初のうちは新着案件がお勧め!でも良い案件が無い時は?

最初のうちは新着案件がお勧めというけれど見つからない時 マインド・考え方

ASPアフィリをする場合、特に初心者の場合は

「新着案件を扱うと良いですよ」

というのを見たり聞いたりされていると思います。

それで、せっかく新着案件を扱おうと思い、
ASPで探してみたけど、
タイミングもあって記事で紹介したいものが見つからない…

 

でも、マニュアルには

新着案件から探しましょう!

と、書いてある。

しかも守破離が大事って言われるし…

 

真面目な人ほど、ここで手が止まりがちです。

では、こういう時はどうしたら良いのか!?

というお話です。

 

そもそも新着案件がお勧めな理由

アフィリエイトは、この不況の中、
手軽に元手も少なくスタートできる副業として注目を浴び、
アフィリエイターを目指す人達も日々増えています。

日々、ライバルが増えているわけですね。

当然、前々から力を発揮している
スーパーアフィリエイターもたくさんいるわけです。

 

こういう状況で、早めに成果を出すコツは?

特にスーパーアフィリエイターなら
ほぼ狙わない「新着案件」を扱うことです。

※私の場合は、ASPを利用した
商標アフィリエイト手法なので
その前提でのお話です。

 

ASPの担当者さんから、

コレ絶対売れるから!という情報とか、
既にヒット商品を次々と出している会社の
新商品なら話は別ですが
(※例えば北の快適工房さんの案件とか)

売れるかどうかも不確かすぎる新着案件に
スーパーアフィリエイターは余り力をいれません。

つまり強いライバルがいない案件というわけです。

なので、

新着案件が出た時点で少しでも早めに記事を書けば、
ライバルが少ない状態で参入できるので売れる可能性が高いです。

新着案件の中に良いのが見つからない

案件選びも、タイミングがありますよね。

さて、次はどの案件にしようかな…と
ASP内を見て回っても、

またはASPからのメールを見ても、
なんかピンと来るのが無い。

LPを見て、なんか売れそうにないかも…とか

商標アフィリなので、
商品名をキーワードにするわけですが、
その名前が扱いにくいものもあります。

例えば、最近人気のシカクリームでも
シカクリームという名前そのまま使ってる
商品もあったりするし

 

長ったらしい名前の商品で、
どういう略語がこれから認知されるのか
分からない時…など。

案件とかジャンルによっても違いますが、
ちょっと悩ましいですよね。

 

でも、そこで手が止まったらもったいない!

 

LPを見て、良い感じを受けたのなら、
まずは作ってみましょう!

ASPを増やしてみる

最初のうちは、利用するASPは

  • A8.net
  • afb

が多いと思います。

フェルマとかレントラックスは
クローズドASPなので、
最初のうちは利用できないこともありますね。

 

でも、例えば前からあるけど意外に知られていない
(知り合いのアフィリエイターに聞いても
知らなかった~という人は多いです)

例えば、イークリック(e-click)というASPは
クローズドじゃないので、気軽に登録出来ます。

イークリック

 ⇒ イークリックってこんなASP

あのナールス関係商品を扱っている
ディープインパクトさんとも仲が良いし、

他のASPで扱っていないお宝案件も見つけたりできます。

 

ちなみに、

成果報酬の振り込み額は自分で設定でき、
500円からでも振り込んで貰えます。

 

その点でも敷居は低いですね♪

もしくは貯めておいて、
自分の好きなタイミングで
振り込んでもらうことも可能です。

 

イークリックは、よくプレゼントキャンペーンを
実施していて、A8.netほどアフィリエイターの
登録者が少ない分、当選確率は高いです。

このプレゼントキャンペーンは、
当選し商品が手元に届いてから2ヶ月以内に
レビューする決まりがあります。

A8.netのレビュー募集コーナーの場合は、
商品が届いてから1ヶ月以内に
レビュー報告をする必要があります。

その点からも利用しやすいです。

前からある案件はライバルは多いけど…

今登録してあるASPに良さげな新着案件が無い時は、

  • 新しいASPにチャレンジする

もしくは、新着案件にこだわらず、
まだ戦えるレベルに達していないと感じていても

  • 前からある案件にチャレンジする

というのも、ひとつの方法です。

前からあっても、今需要が無い案件だと
意味がありませんから、
それなりに売れている案件を扱うことになります。

当然、前からある案件、売れている案件はライバルが多いです。

でも、ラッコキーワードでチェックしてみてください。

というのも、前からあって売れている案件ほど、
検索する人が増えているからです。

つまり、

その分、新たなスモールキーワードも生まれているということです。

少し前なら無理かな…と思っていた案件でも、
ラッコキーワードに改めて入れてみて

戦えそうなキーワードを見つけたら、
↓ ↓
すぐに、ライバルチェック!

そして、ライバルも手薄な状態なら
↓ ↓
即、作りましょう!

その新たなスモールキーワードだって、
考えようによっては、新着案件のようなものです。

最初のうちは練習と割り切って作る

もう一つの考え方として、

特に初心者の場合、
まずは記事を書くことに慣れることも重要な作業です。

最初の10~20記事は、
まずは「記事を書く」ことに慣れるための
最初の一歩です。

記事って書けば書くほど、
手慣れてきて文章も分かりやすく、
伝えやすくなりますからね♪

なので、

まだブログを始めたばっかりの最初のうちは
売れなくても当たり前と割り切って、
売れる売れないに関わらず、

まずは記事を書いてみましょう!

キーワードによっては、
前からある人気の売れ筋商品だって売れますよ♪

あれこれ考えすぎず、まずは記事を書く!

もう本当、ブログ記事は継続が一番!

継続することで文章の書き方、
紹介の仕方なども自分で納得できるものが
書けるようなってきます。

というか、、

50記事くらい書いた時に自分の書いた、
1・2記事目を読み返すと、

え~、私ったらこんな文章で書いてたの~?恥

と誰だって思うものだし、

100記事書いた時に、50記事目あたりを読み返すと、
これまた同じように感じちゃう…

本当に書いていくうちに、自分でも気が付かないうちに
レベルアップしていきます!

まずは、どんどん記事を書きましょう♪