ブログでアフィリをするのならライティングも意識しないといけないですよね。
例えば、Twitterで楽天アフィリするのなら、極端な話をすると【話題になっている人気商品】なら
/
ここに在庫あるよ~
\
みたいなノリでも売れます。
逆に一般キーワードによるブログアフィリだと
/
◯◯の悩みがあるのなら、
△△なら解決できるかも
\
というように、その△△という商品を知らない人に勧めていくパターンだと、ライティング技術も問われてきます。
今日はライティングについてのお話です。
ライティングは慣れ?
結論から言うと、ブログ記事を作成しようとして手が止まりがちな原因として、単純に
/
書き慣れていない
\
ということが原因の一つに挙げられます。
慣れていないために、苦手意識が無意識のうちに顔を出して来るんですね。
なので、手元に信頼できるアフィリエイトマニュアルがあるのなら、そのマニュアルに沿って記事をひたすら書くのみ!
ちなみに、かえでが実践しているMEGA式アフィリエイトの場合は、商標アフィリエイト+スモールキーワード狙いなので、比較的に文章は書きやすい手法です。
商標(商品名)+スモールキーワード(複合キーワード)を元に記事に書くことを決めます。
検索してきた人がどういう情報を欲しがっているのかが分かりやすいので、書く内容も推測しやすいからです。
しかも書き方の例というかテンプレートまで、MEGAさんがマニュアルにしっかりと書いてくれているので迷わずに書けます♪
⇒ MEGA式アフィリエイトの詳細はコチラ
※かえでの特典つき♪
あ、つい宣伝しちゃいましたね。笑
まずは、なにはともあれとにかく記事を書くことに慣れましょう!
書いていくうちに、だんだん文章もこなれてきて、
- 読みやすい
- 読んでくれる人に響きやすい
このような文章を目指すことが可能です。
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
書けば書くほどうまくなます♪
↓ ↓
検証しながら書くともっとうまくなります!
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
ブログ記事も最初の1記事目と50記事目、そして100記事目では自分の成長の度合いも感じられます。
最初の1記事目を読むと
/
やだっ!私ったらこんな文章書いてたの…
恥ずかしっ!
\
となることも多いです。笑
でも、これってテコ入れのチャンス!
レベルアップした今の書き方で過去記事を書き直すだけで売上につながることもありますよ♪
写経して慣れるのもひとつの方法
書くことに対する不安が大きいですか?
それなら、あなたが書こうと思う案件・キーワードで検索して上位表示されてる記事を一字一句そのまま書き写す(入力する)写経もおオススメです。
もちろん、せっかく写経したからって、それをそのまま自分のブログに入れるのはNGですよ!^^;
人の記事をコピペして自分の記事としてアップするのは犯罪です!
写経する時は、ひたすら書き写しながら
/
なぜここで句読点を打ってるのかな?、
なぜここは漢字じゃなく平仮名にしてる?
なぜここでこういうことを書いているの?
\
など、考えながら写経することで、グーグルが求めているユーザーのためになる文章の書き方が習得できます。
そのキーワードで上位表示されている記事ということは、今の時点でグーグルが「この記事はユーザーのためになる」という判断の元、お墨付きが与えられてるようなものです。
写経ばかりしているのも、また問題!?
ただし、写経ってあくまでも練習方法のひとつです。
時間が無い時に写経ばかりしていて、ずっと新記事を書かないでいると、いつの間にかそれが日々の作業のルーチンになってしまいます。
ますます作業時間がなくなってしまうし、ルーチンになっちゃうとそれをこなすのが楽ちんになって新たに記事を書くことが面倒に感じてしまう人もいます。
それだと本末転倒になってしまいます。
週に一度とか月に一度、写経をするとか、10記事書いたらまた写経してみるとかあなたの作業環境に合わせて臨機応変にやってみてください。
また写経ではなく、
/
上位表示されている記事の構成を意識しながら読む
\
これも勉強になりますよ♪
キーワードの意図を意識する
キーワードに対して記事内に書く内容も、上位表示されている記事を参考にすればグーグルが求めている必要項目みたいなものも分かってきます。
記事が書けない、手が止まる…
という場合、リサーチ不足ということも多いです。
是非、上位表示されている記事を研究して
/
このキーワードにはこういう項目が必要!
\
というのを考えましょう。
長い文章は嫌われる?
最近は、TwitterやLINEでのやりとりで短い文章にばかり触れている人も増えています。
/
長い文章は読む気すらしない…
\
という人も増えていそうですね。
オススメの書籍
端的に文章を伝えるには、長々くどくど書くよりシンブルに書くと伝わりやすくなります。
オススメの書籍は、
※amazonの Kindle Unlimited の会員さんなら追加料金なしで読めます。
⇒ 【紙1枚独学法】
どちらも紙の書籍か、Kindle版か選べます。
あとがき
今回紹介した【シンプルに書く!】は何年か前に購入して読みました。
忘れてきてるので、また読み返さないと!
【紙1枚独学法】は先日、Twitterで話題になってて購入してみました。
紙に書いて練習するのなら、Kindleより紙の本の方が良いかな…と思ったのですが…
せっかく購入したのに、なかなか読む機会が無くまだ最初の数ページ読んだところで止まってます。
なかなか読めないのなら、Kindle版にしておけば、夜、布団に入ってからでも少しずつでもスマホで読み進められたのに…とちょっと後悔中。^^;