※本ページはプロモーションが含まれています。

アフィリエイト記事は正しい情報で書く!常に最新情報をチェック

ブログアフィリエイト記事は正しい情報で書く マインド・考え方

最近は薬機法やら景気法など厳しくなり、アフィリするにも守るべきことが増えて何かと大変!

先月から楽天アフィリも厳しくなり慌てた人も多いかもしれませんね。

今まで出回っていた情報、その時は問題なくてもこれからは通用しないそういうことが増えています。

一気に対策しようとすると面倒に感じてしまい、

 アフィリは止めようかな~

と、考える人も一定数出てきます。

 
でも、これっていつの時代も何かしら、これまでのことが通用しなくなって
(グーグルのアプデとか…)

その都度、もうアフィリはオワコン!とか騒ぐ人っていますよね。

単純に、その都度、出来る対策をしていき、その時代に合わせて軌道修正しながら継続したもん勝ちです!

 

正しい情報を元に正しく書く

未だに、過大広告やら煽り手法で


 今さえ稼げれば良い!

ということをしている人が後を絶ちません。

 
最近はASPからの規制も厳しくなってきて、悪さはできにくくなっています。

なので、そういう荒稼ぎ手法の人達は淘汰されます。

 
私達は当然ながら、

//

正しい情報を元に正しく記事を書いていきましょう♪

\\

 

基本的にはプログラム詳細をしっかり読む

薬機法をイチからしっかり学ぶのって、法律の専門家でもないし、かなり厳しいです。

でも、例えばA8.netやafbというASPの場合は、管理画面内に、法律に関する最低限守るべきことを教えてくれるコーナーがあります。

また、プログラム(ブロモーション)詳細に禁止事項を書いてくれているところもあります。

記事を書く前に必ず確認しましょう!

あと法律とは違いますが、【解約訴求はNG】という案件もあるので、しっかり確認してください。

例え売上が出てもキャンセル扱いになります。

NG事例

ASPからの案内にあったNG事例

  • 誇張表現、著作権のない画像の使用
  • 事実と異なる内容
  • 法律又は公序良俗に反するもの
  • 許諾のない第三者の肖像の利用
  • 許諾の無い著作の利用
  • 許諾の無いテレビ番組キャプチャの利用
  • 他人の権利を侵害する表現
  • ユーザーを誤解させるような表現
  • エビデンスのない医薬的な表現
  • キャンペーン内容の虚偽
  • 初回解約OKの訴求
  • 各種法令に関して抵触する表現
  • りり商品の内容等について、効能・効果をうたう表示

  • 商品の効果等を強調するための、利用者の体験談、専門家等の推薦、実験データ等の表示
  • 「当店通常価格」、「参考価格」、「希望小売価格」等と実際の販売価格を比較した二重の価格表示
  • 事実と異なる表現や画像

※これらの内容は案件にもよって違ってきます。

 

口コミについて

口コミについて書く場合も、基本的には

  • その記事の内容に必然性があるもの
  • 本文80%、口コミ引用20%程度が目安

という考えで今までは私も動いていましたが、

最近は、アットコスメとかインスタグラムの口コミを引用すると、ASP経由で、

必ず、個別に引用の許可を得たものだけ!

と修正依頼が来たり、記事作成の条件に出てくることも増えました。

 
以前、商品のサイズを視覚的に分かりやすくしようと考えて、手元にあった粒ガムのボトルと並べた写真を掲載したところ、

 ガム会社の許可を得てください

と、来ました。^^;

この場合は、必ずガムのボトルとの比較が必須の記事じゃなかったので画像を削除しました。

こういう修正依頼は、ASP、または広告主によって違ってきます。

つい、このくらいは…とうっかりやっちゃいそうな事例です。

 

文字にすると大変そうだけど…

と、ここまで書いてみて、文字だけで見るとちょっとうんざりする人も出てきそうだな…と思いました。^^;

 
でも、基本は

  • 事実と異なる内容を書かない
  • よく見せようと誇大広告的な表現をしない
  • 勝手にテレビやネット上の画像を使わない

ということを守り、記事を書けばたいていの場合はOK♪

 
後は、案件ごとに厳しく決められていることがあるので、

//

必ず、プログラム詳細の内容を守りましょう!

\\

ということです。

随時、時代の流れに合わせていけば良いので、常にアンテナを張って対応していきましょう♪