※本ページはプロモーションが含まれています。

アフィリ作業は継続が重要!しかも鉄は熱いうちに打てって本当ですよ♪

アフィリ作業は継続が重要 マインド・考え方

ブログアフィリをするのなら、継続は重要です。

コツコツがモノを言います。そして、その上で言いたいことは、

鉄は熱いうちに打て!

よく言われる言葉ですが、実体験として本当にそうだな~と感じています。

 

この後、かえでの考える鉄は熱い…の話をしますが、一番言いたいことは、

//

アフィリを本格始動するなら
1日でも若いうちにするべき!

\\

ということです。

 

1日でも若いうちに動きはじめる!

1日でも若いうちに…なんて言葉は、今現在、若い人にとっては、ピンと来ないかも!?

あっ!

私の言う「若い人」とは、20~50代くらいのイメージです。

アバウト過ぎ…笑

 
私は、だいたい60代にはいった頃から

今日はこれからの人生で一番若い日!

と、意識するようになりました。

60代となって、さすがに以前と同じペースでアフィリ作業を進められなくなってきました。

それでも、50代のうちにバリバリ作業しまくったおかげで、今は作業効率がとろくなってきていますが、体調が悪くても問題なく作業自体は進められています。

なので、

 1日でも若いうちにアフィリをスタートし、
 どんどん作業すべし!

と、強く感じます。

 
まだ、30~40代なら更に可能性は高まります!

実際には責任世代とも言われ、会社では重要な仕事をバリバリこなす時期と重なります。

そのため、副業としてアフィリを選んでも中々作業時間が確保出来ない…という人は多いと思います。

ただ、私の知っているスーパーアフィリエイターさん達は、皆さんそろって超ブラック企業に勤めていて悲惨な毎日で、、

 一刻早くその環境から抜け出したい!

そのために、本当に寝る間も惜しんでひたすら作業をしまっくった方々です。この猛烈に頑張った時期ってたいてい私の知ってる限りでは30~40代の時期です。

私の場合はアフィリ自体は16年という長い経歴でしたが、ネットから得た無料情報でのらりくらりとやっていて、作業量は、その人達の足元にも及びません。

本気でアフィリで稼ぎたい!と思ったのが50代半ばとなってて、その時にみんなスゴイ作業量をこなしていると初めて知りました。

もっと1日でも若いうちに、誰でも一度はスゴイ作業量をこなしてこその今のスーパーアフィリエイターという立ち位置があると知っておきたかった~!

あ、私のいうスーパーアフィリエイターは、正攻法のアフィリ手法の人達で、コピペだけで~とかの怪しい手法の人達ではありません。

50代半ばでやっと目覚めた!?

最近は例の感染拡大もあり、勉強会なども参加してませんが、一番活発に勉強会に参加したのは55歳の頃でした。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

50代に入ったくらいにアフィリ塾に
入りましたが、気後れしてなかなか
東京に行く気になれず気を逸してました。汗

今、考えると
めちゃくちゃモッタイナイことしました。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

 
55歳だと今よりまだまだ体力がありましたが、それでも勉強会には徒歩&電車合わせて東京まで片道4時間近く!

勉強会も懇親会もとっても楽しく有意義な時間を過ごせました♪

でも、片田舎に住んでるため、終電への接続の関係で20時くらいに勉強会後の懇親会の二次会を抜け出していました。

それでも、帰宅すると日付が変わる頃でした。

となると、、、

もう翌日は使い物にならない体に…汗

作業にも身が入らない感じになっちゃいました。

たぶん今じゃ体力的に勉強会参加は、無理かも!?

 

勉強会には、大阪とか福岡でも開催するけど、島根県からわざわざ東京の勉強会に来る人もいました。

更には!

イタリアやフランス在住の人もその勉強会のために帰国するという人もいてその行動力にビックリ!

 
もう、皆さんパワフル♪

 
若くてフットワークが軽いうちに、どんどん色々な企画に参加してどんどん吸収していけるので

 さらにレベルアップが出来ますね♪

ちょっと自慢して良いですか?

と、ここですみません。

自慢、入りま~す!

 

と言ってもたいした自慢じゃないんですが…汗

とある塾に入った時、半年の塾で、毎月、課題が出たんです。

最初の月は守破離の守だ!と一生懸命ブログを作成し提出したら、提出2番目だったそうです。

で、翌月はなんと提出1番乗り出来たらなんとなく快感で…笑

それからも毎回頑張って作業して提出!

この塾では毎月開催の勉強会も全部出席していました。そして、、、

1回目以外、全部1番乗りということで塾長や講師の方にも目をかけていただき

 

 その塾の二期開始の時には、
 塾のサポーターを頼まれました~♪

 
ただ、サポーターと言っても、

塾のフォーラムに投稿して盛り上げたり、
塾長が作成するマニュアルの校正したり、
誰かが質問を投げかけた時に回答したり、
懇親会で皆の相談に乗ったり、

と、まさにバックグラウンドで応援する程度でしたが…。

※塾代と懇親会費用が無料になったのが一番うれしかったりして♪

 
もちろん、課題提出した後もブログを書き続けました。

 
頑張ればがんばるほど自分の技術が上がるし資産ブログも増えますからね♪

今、ふとその時のことを思い出し、

最近、ちょっと記事書きのペースが
落ち込みすぎなのでは?

と、改めて気がついたところです。

やっぱり、毎日忙しくて時間がなくても若い時は多少無理しても勢いで継続出来ます。

そういう意味でも、やはり1日でも若いうちに、あなたにも頑張って欲しい!

集中して作業出来る時に、どんどん作業してください!

 

年齢のせいにはしたくない

私も、年齢のせいにはしたくないのですが、、、

現実問題として、最近じわじわと作業効率がおちてきました。

 
それでも以前多少無理しても集中して頑張ったので、その勢いの感覚はまだ残ってます。

テレビを観ていると、アフィリじゃないですが、70代80代でもすっごく若々しく色々なことをこなしている人達がたくさん登場しています。

本当、年齢のせいになんかしていられないですね。^^;

 
だから何度も言っちゃいますが、、

//

1日でも若いうちに、本気で一つのノウハウに
集中して取り組んでみてください!

\\

それで、そのノウハウで成果を出したら、継続しながら別のノウハウを取り入れたりとか自由度をあげて継続してみてください。

 
ずっと同じノウハウだけを成果が出たあともひたすらやり続けるも良し。

成果が出て手応え感じられたら、守破離の破で別のノウハウを組み合わせても良し。

 
これはアフィリ業界の流れとか、あなた自身の性格とかも色々絡んできますが、

言えることは、やはり少なくても

//

 自分で納得できる成果が出るまでは
 一つのことに集中してみてください!

\\

そのためにも、やはり1日でも若いうちが、集中力も体力もありますからね♪

ある程度集中して作業し続ければ、、その感覚って自転車に乗れるようになる話と同じで

一度自転車に乗れるようになれば、しばらく乗ってなくても体が覚えてるから久々に乗っても自転車スムーズに漕げますよね♪

それと同じで、60歳過ぎても苦にならずに作業を継続出来るようになります。

明日のあなたのために、
三ヶ月後のあなたのために、
半年後、一年後のあなたのために、

今、頑張ってみませんか?