※本ページはプロモーションが含まれています。

ブログ記事内のアフィリリンクは何色が良い?※ASPアフィリ

ブログ記事内のアフィリリンクは何色が良い? 記事作成関連

本日はアフィリエイトリンク(テキストリンク)のお話です。

あなたのブログでは何色にしていますか?

趣味ブログならピンクでも良いけれど…

ワードプレスのテーマによっては、リンクが可愛らしい淡いピンクだったり、目立つ赤色になる仕様のものがあります。

色なので、そこはお好みで…

 
というのは、趣味のブログなどでの話。

私達、アフィリエイターは、アフィリリンクをクリックしてもらってなんぼの世界で生きています。

せっかく上手に誘導文が書けたのに、肝心のアフィリリンクが分かりにくいとそのままスルーされてしまうこともあります。

広告主さんの販売ページに送り届けるのが私達アフィリエイターの大事な仕事!

ここはスルーされないようにしたいですよね。

答えはやっぱりGoogle・Yahoo!にある

以前、上位表示させるためのヒントはGoogleの検索結果にあるという話をしました。

狙ったキーワードを検索窓に打ち込んで表示された1ページ目の記事たち。

それらの記事が、Googleの考えるそのキーワードに対する答えというわけです。

なので、そのキーワードで上位表示させるには1ページ目にある記事たちをしっかり研究します。ほぼ、青色のアフィリリンクです。

そして、アフィリリンクの色について、実はGoogleの検索結果にありました♪

試しに何か検索してみてください。

記事タイトルのところの色!

 青色です!

Yahoo!でも同じです。

もちろん、スマホでも同じです。

そして、あのLINEのトーク画面でもアフィリリンクじゃなくても、とにかくURLは青色です。

青色はリンクの色と刷り込まれている

ということは、、、

そう、日々パソコンでもスマホでも何かを見るたびに、どこかに移動できるURLは青色というのを目にしています。

そしてクリックしています。

つまり、しっかりと私達の脳に

 クリックするリンクは青色

と、刷り込まれているわけです。

ここは素直に、この流れに乗りましょう!

アフィリリンクを目立たせてる?

中には、記事をアフィリエイト記事だと分からないようにしたくて、わざと目立たないようにする手法もありますが、、

基本的に、やっぱり私達アフィリエイターは広告主さんの販売ページに送り届けるのが仕事。

 
なので、

しっかりその販売ページへの入り口であるクリックできるリンクの色は、既にみんなの脳に刷り込まれている青色を素直に使うのが一番スムーズです。

 
そして、

色だけでなく、この青色のリンクURLは、

◯◯のページに飛びますよ~ということもわかりやすく書き添える必要があります。

中には、一応青色なんだけど、文章の中に、ポツンとアフィリリンクを置いているだけの記事を見かけることがあります。

もったいない!

スルーされたらそれっきりですよ~。

みんなまともに文章を読んでいない

一生懸命書いた記事、わざわざ訪問してくれたし、検索ユーザーは、ちゃんと読んでくれるに違いない!

と、思い込みたいです。

でも、現実には、ザザッと流し読みすることが多いので、ここをクリックすると◯◯に行けるよと、しっかり伝えないとスルーされやすいです。

特にスマホは顕著ですよね。

あなたご自身の普段の行動を思い出してみても何か調べたくて検索した時、最初から一字一句しっかり読み込むってことありますか?

読みたかった小説ならともかく、

たいていの場合は、シュッシュッと下にスクロールして、何か目に止まった時にそのあたりをしっかり読み込むことって多くないですか?

なので、

  • 色は素直に青色
  • リンクだと分かるように書く

良かったら参考にしてください♪

あとがき

ワードプレスのテーマを選んでいて、

「やっと感じの良いものに出会えた♪」

と、嬉しくってそのテーマに変更したのですが…

なんとそのテーマでは基本的にリンクは真っ赤になる仕様でした。

cssとかいじれば、ちゃんと青になるけれどその辺りの知識は疎いので、リンクが青色で表示されるテーマを再び調べ直して変更したこともあります。

  • 赤は目立つ
  • 緑は落ち着く

というように、色に対する考え方にも色々あるけれど、その色に対する感覚はどうしても個人差があります。

ここは、やっぱりGoogleやYahoo!も、LINEも当たり前のように使っている青色を素直に使うのがイチバンです♪

あ、今、改めて確認してみたのですが、ワードもエクセルも、メールもやっぱり、青ですね~。

世界が認める色!?